3.1 シス・トランス異性
いろいろな立体異性のうちで、いちばん理解しやすいのはC=C結合のまわりの幾異性であろう。よく例に出されるように、ジクロロエチレンには以下に示す3つの異性図3.1.1-1~3がある。これらはいずれも異性体であるが、1と2、3は示性式も異なる構造異性である。これに対して2と3は示性式(ClCH=CHCl)は等しいが、原子の空間的配列が異なるので、立体異性体である。2においては同種のリガンドが二重結合(ここでは炭素-炭素二重結合であるが、一般の二重結合に適用される)のつくる平面上、二重結合に関して同じ側にあるのに対して、3においては反対側にある。すなわち立体配置が異なる異性体である。前者をシス(cis)形、後者をトランス(trans)形、この種の立体異性をシス・トランス異性または幾何異性(geometric isomerism)という。
図3.1.1
立体異性体ではあるがエナンチオマーではないものをジアステレオマー(diastereomer)と呼ぶ(詳しい説明は第6章)。シス形とトランス形は互いにエナンチオ関係ではなく、ジアステレオ関係である。一対のジアステレオマーは物理的化学的性質を異にする全く別の物質である。
二重結合は単結合と異なり、結合を軸とした回転がp軌道の重なりによって阻害されているため、通常幾何異性体は単離することができる。たとえば、trans-1,2-ジクロロエチレン(図3.1.1-3)は融点-50 ℃、沸点48.4 ℃であるのに対して、cis-1,2-ジクロロエチレン(図3.1.1-2)は融点-80.5 ℃、沸点60.3 ℃である。その密度も3は1.259、2は1.265であり、明らかに別の物性を示す。